2011年3月12日土曜日

かまど de ごはん

今日は地震の翌日。甲州民家情報館で予定していたイベントが中止になりました。しかしながら前日に買出しなどは済ませており、準備万端の状態。じゃぁ!!ということでお友達を呼んで昼食会をしちゃいました。
かまどでご飯を炊いて、囲炉裏で具沢山味噌汁を作って食べました。
おいしかった~。

かまどでご飯を炊くのは今日で2回目。1回目は大失敗…お粥になってしまいました。今回はそれより固めに炊けたのでなんとか食べることができました。
水加減が難しいんですね。勉強になりました。
ご飯が炊けるまでに1時間くらいかかりましたが、薪をくべたり、吹きこぼれないように火の大きさを調整したり、ご飯が炊けてくるとご飯のいい匂いが立ち込めてきて、なんともいい感じでした。

無事にお昼ご飯にありつけました。


集まってくれたお友達といっしょにおいしくいただきました。

近所のおばあちゃんからいただいた「にんじん」「さといも」「はくさい」「ごぼう」などなど具沢山の御味噌汁とお友達が持ってきてくれたお漬物、ちょっと柔らかめに炊けたご飯。とっても健康的な食事がいただけました。食事のあとは情報館のなかを探検したり、外を散歩したり、ゆったり、のんび~り過ごしました。
昔の人は1日3食、毎回この労力を費やして食事をしていたんだと思うと「大変だったんだな」と感じた。

今回のもうひとつの発見は「こども」の反応!!
情報館の階段は普通の階段よりもかなり急勾配な階段です。昔の古い家はそんな階段が多いんですが。
そんな急勾配な階段を小さな子供が上るとこうなります。↓
一生懸命さが伝わってきますね。
情報館は昔ながらの家の特徴を再現してあります。土間や囲炉裏、カマド、縁側や土壁などなど。小さい子供にとっては「未知の体験広場」的な場所になっているんだなと思いました。公園でジャングルジムや砂場、ブランコで遊ぶのと同じ感覚なんじゃないかな、と。

そう考えると、情報館にはブランコがない!!と気づいてしまった。ど~しようかな。。。

梁に紐をしばりつけてブランコをつくろうかな、とか。いや、ハンモックもいいな、とか。
いろいろ妄想中、いや、構想中です。

みなさん是非、甲州民家情報館へおいでください。二地域居住をお考えの方、古民家に興味のある方、甲州市へ観光にいらっしゃる方などに最適です。
春ももうすぐそこ。桃の花が辺り一面に咲き誇ります。甲州民家情報館で春の甲州市を感じてみませんか。

甲州民家情報館に関するお問い合わせ、予約は下記まで
山梨家並保存会 事務局
TEL 080-8820-9339
FAX 0553-32-2171