モニターイベントを開催します。
甲州民家情報館に3000円/人(3名以上限定) H30.03.15.まで限定です。
宿泊の際にアンケート必須やSNSへの投稿などで
今回施設料金を割引いた価格でお泊まりいただけます。
【甲州民家情報館】
2017年10月に宿泊施設としてリニューアルオープン
甲州市「上条地区」(重伝建)に泊まれるのは1日一組限定!
より多くの方に、古民家を体験していただきたいとの思いより、
日中・夜間利用共に予約をお受けしています。
運営:NPO山梨家並保存会 事務局
0553-32-4748(土・平日のみ)
ご利用のご予約は080-9339-8820
(当日の緊急連絡先も兼ねる)
HP :http://ienami.org/ Mail :info@ienami.org
※NPOの為、事務所が留守になることもございます。
精一杯の思いを込めて運営しておりますので、ご理解をお願いします。
甲州民家情報館だより
国の重要伝統的建造物群保存地区「上条集落」にある、NPO山梨家並保存会の運営する「甲州民家情報館」のブログです。 古民家での暮らしを体験してみたい方、甲州へ来ーし!
2018年1月29日月曜日
2017年11月7日火曜日
収穫祭の参加募集を始めました。・・・収穫祭に向けて2017
例年より多い秋台風の影響を乗り越え、大根たちは順調に育っています。同日の午後には甲州市主催の見学会も開催されますので、秋の上条集落の一日を、時間の許す限り堪能してもらえたら良いなと思います。
※収穫祭参加希望の方は山梨家並保存会の事務局か、甲州市教育委員会 文化財課までお申し込みください。お問い合わせ先も一緒です。
※保険の加入手続きを行いますので、参加者全員のお名前・住所・電話番号・性別・生年月日を申し込み時にお伝えください。
※収穫祭参加希望の方は山梨家並保存会の事務局か、甲州市教育委員会 文化財課までお申し込みください。お問い合わせ先も一緒です。
※保険の加入手続きを行いますので、参加者全員のお名前・住所・電話番号・性別・生年月日を申し込み時にお伝えください。
2017年10月9日月曜日
2017年10月7日土曜日
道作りのお手伝いをしました。
上条集落の皆さんと道づくり(路普請(みちぶしん))を行いました。今年は道路脇の草刈りだけでなく、午前中から組の人が総出で作業を行いました。
組の皆さんの連携は相変わらず素晴らしく、私どもも初体験でしたが、微力ながら戦力になれたのではないかなと思います。
P.S. 乾くまでは情報館にあったカラーコーンを置きました。
2017年10月5日木曜日
庭木の枝払いをしました。
今年も目と鼻を楽しませてくれた庭木たちを、空いた時間で少しずつ整備し始めました。
この日は百日紅(サルスベリ)と金木犀(キンモクセイ)です。
うん!かなりスッキリしました。来年もまた元気に花を咲かせてくださいね。
登録:
投稿 (Atom)